工学院大学 先進工学部 生命化学科



お問い合わせ
は matz□cc.kogakuin.ac.jp(□は@)

〒192-0015 東京都八王子市中野町2665-1








アルバム

2019年度

日常の風景

医薬研のメンバーは日々、研究活動に精進しています。
そんなメンバーの一面を紹介していきます。


萩原君はエバポレーターでサンプルを濃縮しています。
真剣な表情…・
天然から採集してきたサンプルを大切に扱っていますね。



外山さんは減圧濾過で目的物の単離を狙っています。
真剣な表情からも分かるように慎重な操作が求められます。




化合物をナスフラスコから掻き取る寛太さん。
ロスを出来る限り少なくするよう丁寧な操作が求められます。




反応を仕込んでいる田房先輩。
医薬品の種となる新たな化合物を日々合成しています。




カラムクロマトグラフィーで化合物を単離精製する大山さん。
この操作は精製の要ですのでテンポ良く行うことが求められます。
研究者としての腕が試されますね。



カラム精製で得たフラクションのTLCはその場で確認。
手馴れたものですね。
スムーズに実験を進めることは医薬研の理想の姿です。



分液操作中の宮本さん。天然由来サンプルを精製しています。
分液面の見極めが重要ですね。



天然サンプルや化合物を評価している萩原さんと澤田さん。
とても細かい作業なので、神経を研ぎ澄ませています。



カメラに寄ってきました……!!
休憩中は息抜きできているようですね。
医薬研のメンバーはメリハリをつけて日々活動しています。



千葉さんはアッセイで得られたデータの整理をしています。
果たして活性はあったのでしょうか?緊張の一瞬です。



この日は大野先生も実験に参加していらっしゃいました。
教員と近い距離で実験できる環境はいいですね。



器具を洗浄中の橋本さん。
不純物が残って実験に支障が出ないよう丁寧に洗浄しています。
実験お疲れ様でした。



実験を終えて歓談する4年生の姿が見られました。
この日は皆で、院試勉強をしていたようです。



医薬研の楽しさが伝わりましたか?
医薬研はとっても充実しています!!












information

医薬化学研究室

〒192-0015
東京都八王子市中野町2665-1
17号館3階356
Phone: 042-628-4492
E-mail: matz□cc.kogakuin.ac.jp
(□に@を入れてください)


詳しくは
  ここ↓をクリック!!!


copyright©2015 Laboratory of Medicinal chemistry all rights reserv